飲食DXメディアのよじげんスペースです。
先週、39都道府県で緊急事態宣言が解除されましたね。
東京都など都市部でも感染者数は減少傾向にあり、まだ気が抜けないと言えども外出自粛の効果は出ています。
人の流れもだいぶ増えてきたようですし、ウィズコロナの生活様式を模索する段階に入りつつあるでしょうか。
しかし、会社員の通勤ラッシュの風景は戻っても(戻らなくていい)、繁華街や飲み屋街の人出はすぐに日常に戻ることは難しいでしょう。
もちろん、全ての飲み会や集まりがオンラインに移行するわけではありません。
しかし、お客さまの選択肢が増えたのなら、飲食店側も選択肢を増やしましょう。
お客様の流入経路を増やすためにいますぐできること。
インスタグラムです!!!
なんと、Instagramから直接、テイクアウトやデリバリー注文ができるようになったのです!!
Instagram、飲食店から料理を注文できる機能を日本でも導入開始
「料理を注文」機能の国内パートナーを拡大。
4月27日に発表したInstagramを通じて飲食店の料理を注文できる「料理を注文」機能。
既に対応しているUber Eatsに加えて、TableCheck、出前館、Picks、ヒトサラの4サービスに加盟している飲食店も本日から利用可能となります。
オンライン飲み会などのバーチャルな集まり、家での晩酌に選んでもらえる料理は絶好の機会です。
飲み会の様子をスクリーンショットなどで撮って→SNSにあげる人も多いですからね。
タグ付けして投稿してくれた方には次回の注文時に〇〇、などのサービスキャンペーンをしてみてもいいかもしれません。
すでにInstagramを使っている飲食店さんも、この機能はぜひ使いましょう!!
また、テイクアウトサービスは何十個もありますが、どれから登録しよう・・と迷ったら、Uber Eatsに加えて、TableCheck、出前館、Picks、ヒトサラを選んで優先的に登録するのもありです。
地方でエリアカバーされてません(泣)
という方に、地方系のテイクアウトサービスのまとめも近日中に公開いたします!
できることは全部やりましょう!!
飲食店のDXについて、つづきはnoteにて。
UberEatsなどのデリバリーを始めたい方はこちらのnoteも参考にしてください。
UberEatsでの売上も公開中。
「ゴーストレストラン(UberEats専門店)」運営の教科書
融資や補償金の手続きについて、役所の説明を読んでもわからん!!読むのいやどうしても無理!!という方はご連絡ください。TwitterのDMなどでも大丈夫です。
元々お付き合いのある税理士さんへのご相談が一番かとは思いますが、ご紹介もできます。
諦めるくらいでしたら、一度ご相談ください。