2019年9月24日追記:
よじげんフリーザサービスは、借りたい方:貸したい方の比率が10:0でサービスの運営が難しい状況のため、現時点で運営を行なっておりません。
ご期待いただきましたみなさま申し訳ございません。
冷蔵/冷凍庫の店舗間シェアリングサービス『よじげんフリーザ』登録開始のお知らせ
シェア店舗の物件情報サイト『よじげんスペース』を運営する株式会社よじげん(東京都新宿区、代表者荒木賢二郎)は、飲食店が抱える「荷物を置く場所がない」という課題の解決を目指し、冷蔵/冷凍庫の店舗間シェアリングサービス『よじげんフリーザ』を提供開始、2019年1月29日より冷蔵/冷凍庫を提供する店舗(以下、「ホスト」という)、冷蔵/冷凍庫を利用したい店舗(以下、「ゲスト」という)の登録を受付開始いたします。
荷物を預かりたい方、預けたい方、登録用LINE:
https://line.me/R/ti/p/%40qnj0701o
店舗のイメージ戦略、世間の風当たり等を考慮し、サービス開始当初は会員制の非公開マッチングとしてメッセンジャーアプリLINEにてホスト、ゲストの登録とマッチングを行い、最終的には誰でも利用できるプラットフォームとして運営を行う予定です。
今回の登録/利用対象となりますのは、飲食店、酒屋、氷雪販売業、物販店など店舗に限らせていただきます。個人に関しましては、ホスト/ゲスト共に現時点ではご登録を制限しておりますのでご了承ください。
■よじげんフリーザ概要
荷物置き場、冷蔵庫、冷凍庫が余っている店舗と、荷物(常温、冷蔵、冷凍)を置く場所が無いためにメニューの削減等機会損失が生じている店舗を結びつけることで、ホスト店舗の空きスペースへ荷物を預けられるサービスとなります。
■サービス開発の背景
飲食店舗運営の課題の一つとして、荷物の置き場所がありました。限界まで客席を作ってしまうと、荷物が置けなくなってしまいます。メニューを削る、客席の一部をカーテンで仕切って家庭用冷蔵庫を置く、事務所や経営者の自宅に保管する等、飲食店経営者にとっては誰もが同意いただける悩みかと存じます。
一方で、全ての飲食店が冷蔵/冷凍庫が無くて困っている訳では無く、空いている店舗もあることがよじげんスペースの運営を通じてわかりました。確かにかき氷店は冬には冷凍庫に空きがありますし、店舗の事情によって例えば年末は食材を大量に確保したい、大量ロットで買うと単価が劇的に安くなるなど、年間で冷蔵/冷凍庫の需要は季節によって変わります。
また、冷蔵/冷凍庫に限らず常温の荷物でも、例えばよじげん社でFC展開するかき氷はかき氷ソースを250kg単位で製造するためにソースの置き場所が必要になりますが、店舗は坪単価の高い都心の路面店で10坪以下の小さな店舗と荷物の置き場所がなく、毎回送料が発生していたという事もございます。
よじげんフリーザにて、店舗の「荷物を置く場所がない」という課題を解決しつつ、よじげんスペースで店舗を利用させる事には抵抗がある店舗でも、まずは荷物(常温、冷蔵、冷凍)の預かりから収益を得ていただく事を目指します。
■利用料金等
常温:5,000円/畳一畳程度を想定
冷蔵:5,000円/50リットル程度を想定
冷凍:5,000円/50リットル程度を想定
※料金と容量は最適化のため変更となる可能性がございます。
※よじげんフリーザの手数料20%を相殺して、ホスト指定の口座へ送金されます。
※全て税別
■よじげんフリーザホスト・ゲスト利用の流れ
サービス開始当初は専用LINE@よりご登録となります