2019年3月18日(月)

飲食店開業&経営日記1「目次とあらすじ」

みなさんこんにちは。よじげんスペースの荒木です。

よじげんスペースでは、飲食店を開業したい方へ間借り営業できるお店情報を提供しているのですが、みなさん、きちんと営業していけるのかを不安に思っていらっしゃいます。毎月赤字だと困りますし。

そこで、よじげんスペースでは間借り物件情報をお届けするだけでなく、開業支援と運営支援を行うことになりました。

従来、飲食店を開業するためには、物件の取得、メニュー開発、値付け、メニューデザイン、ショップカードデザイン、看板デザイン、食べログ等ウェブ宣伝、Twitter等SNS戦略、チラシデザイン・印刷・配布、初期費用の会計処理、POSレジの用意、カード決済端末の契約、保険加入、営業許可申請、仕入れ業者探し、ゴミ処理業者契約、鍋等調理器具購入、バイト募集、デリバリー業者等の契約、調理テスト、テイクアウト容器購入、開業告知、融資申請…

 

飲食店の開業には、ざっくり書き出しただけでもこんなにたくさんの手順が必要になります。特に初めての方には不安な作業かもしれません。よじげんスペースでは、これら面倒な開業準備を代行させていただきますので、初めての方でもサクッと開業することが可能です。

 

そして、開業支援だと開業できたとしても3ヶ月後半年後にお店が潰れてしまうかもしれませんので、開業日以降もお店が閉店するまで運営支援をやらせていただきます。

食材仕入れからUberEats・PICKSなど最新の便利サービスの登録代行まで、お店が黒字になるまでよじげんスペースがお手伝いするということです。

 

そこで、まずは1店舗やって実際に飲食店の開業と黒字運営と閉店までの流れを全てやってみようということで、実際に「飲食店開業&経営日記」として、公開していこうと思っております。

これからお店を出そうとしている方の参考になる様、良い事も悪い事も忠実に書いていこうと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

 

目次:

飲食店開業&経営日記1
間借り物件探し-飲食店開業&経営日記2
間借りカレーメインに-飲食店開業&経営日記3
優柔不断で物件を借りられない-飲食店開業&経営日記4
スタッフ決定-飲食店開業&経営日記5
デリバリー専門のカフェ-飲食店開業&経営日記6
テイクアウトとの出会い-飲食店開業&経営日記7
カフェ開業資格について-飲食店開業&経営日記8
カフェ開業資金について-飲食店開業&経営日記9
カレー屋のオープン-飲食店開業&経営日記10

 

※LINE@に登録すると更新通知が届きます

友だち追加

記事を書いた人: にゃんこ先生

外食産業のデジタルトランスフォーメーションに詳しい専門家。フードデリバリー、ゴーストレストラン、クラウドキッチンについて、自らもゴーストレストランを運営するなど、業界の中から実際に体験した情報を発信。ねこ好きの犬派。

One thought on “飲食店開業&経営日記1「目次とあらすじ」”

コメントを残す