2019年8月31日(土)

渋谷コワーキングスペース|SelfWork(セルフワーク)解説

2019年9月2日(月)SelfWork渋谷がオープンしました。「街中に空港ラウンジがあれば良いのに」という体験を何度も経験しており、どうにかフリーランスや起業家やスタートアップ社員でも利用しやすい金額(1日1000円、1ヶ月10000円以内)で実現できないか検討した結果、最初は月3000円で毎日使えるようになりました。渋谷店の使い方についてもご案内します。

→SelfWorkオープン記念の月額3000円プラン入会はこちら

1、街中空港ラウンジ

にゃんこ先生
にゃんこ先生
こんにちは!スペースの空き時間活用専門家の荒木です。
あらけんさんちょっと聞いてくださいよ。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
ふぁ?
このあいだの3連休京都に行きましてね、帰りに京都駅でスーツケース抱えたまま新幹線の時間まで2時間、時間をつぶさなきゃいけなくて。
黒もふもふ
黒もふもふ

にゃんこ先生
にゃんこ先生
わかるわー。空港だったらラウンジ行きたいよね。
はい。一応ダメ元で「京都 空港ラウンジ」でググったら『JCBラウンジ京都』というのがありまして。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
あるんかい!めっちゃ良いやん。
ただ、JCBのザ・クラスとかプラチナとかめちゃくちゃ良いカード持っている人だけ利用OKみたいで。ゴールド会員でもNGだと。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
庶民はつらいよな。
「京都駅 電源 カフェ」でググりまして、京都タワーのスタバに行って電源のある席は?って聞いたら、一部しかなくて今は満席で使えないと。
黒もふもふ
黒もふもふ

 

にゃんこ先生
にゃんこ先生
あるあるw
仕方がないので、またさっきのまとめ記事に戻って駅からちょっと離れた、初めて聞く名前のスタバっぽいカフェに行って。そしたらカウンターの席なら電源あると言われて…。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
ほうほう(飽きてきた)
ハイチェアーですよ。足が床に届かないやつ。でっかいスーツケースをハイチェアの後ろに置いて、手提げをカウンターの上に置いて、コーヒー買って、電源刺して、左右の人に頭下げながら硬い木のハイチェアに座って2時間弱。お尻も痛いし足プランプランだし。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
あー大変だったね(飽きた)
聞いてます?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
あーいや、街中に空港ラウンジが欲しいというのは自分も思ってて。あと、ググって出てくるまとめサイトに従うとなぜか、うまくいかないのもよくわかる。
そーなんですよ。街中に空港ラウンジ作りましょうよ!
黒もふもふ
黒もふもふ

→SelfWorkオープン記念の月額3000円プラン入会はこちら

にゃんこ先生
にゃんこ先生
5,000万だな。
ふぁ!?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
50坪で坪単価2.5万円の物件を借りるのに、125万の15ヶ月分で1875万。内装を坪単価40万で仕上げて2000万、それから黒字までの運転資金で1000万。合計5000万。
ご…。もうちょっと安くなりませんか?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
そりゃ安い物件を使ったり内装を安く仕上げたりしていくらでもできるけど、作ったあとも大変よ?家賃125万に水道光熱費10万、2人分の給料60万に、初期費用償却36ヶ月計算で月に150万、毎月345万か。
ちょっと何言ってるかわかんないです。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
ラウンジとして1人2000円取っても1日50人で月300万。大赤字だな。
欲しがりません、勝つまでは。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
でも、街中に空港ラウンジあったら便利だよね。旅行でスーツケースもそうだけど、営業先で2時間、時間調整とかの時、カフェ空いてなかったり、空いていてもWi-Fiが無かったり。

→SelfWorkオープン記念の月額3000円プラン入会はこちら

そうですよね。飲み物はお水とコーヒーで良いので、快適な椅子と、Wi-Fiと、電源と、iPhoneの充電器があれば最高です。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
コワーキングスペースはどこにあるかわかんないし、レンタルオフィスとかシェアオフィスも検索に出るから、行って良いのかよくわからないんだよね。

 

2、レストランの昼間を活用した街中空港ラウンジ

(あれから半年)

おつです!今日はなんすか?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
おーよく来たな。作ったわ。
おお。作ったんですね?なんでしたっけ?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
街中に空港ラウンジが欲しいって言ってたやん。作った。
へ?5000万…。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
作った。とりあえず渋谷道玄坂上に1件。コレ。

→SelfWorkオープン記念の月額3000円プラン入会はこちら

きれい!!しかも渋谷の道玄坂上!?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
俺普段新宿にいるから、渋谷の道玄坂上付近に1つ欲しくて。
(そんな理由…)5000万すか?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
20万。
ちょっと何言ってるか分からないです。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
だから使ったお金20万だって。
だって物件を借りるのに数千万、内装でも数千万するって…
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
そうね。でも、俺を誰だと思っている?
怪しげな起業家…あ!間借りですか!?
黒もふもふ
黒もふもふ

→SelfWorkオープン記念の月額3000円プラン入会はこちら

 

にゃんこ先生
にゃんこ先生
そう。レストランの昼間使っていない時間の運営を委託で引き受けたの。9時から16時を空港ラウンジとして運営するの。#怪しいはやめて
ということは、物件を借りるのに使ったお金は? #怪しいですやん
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
タダだね。本当はよじげんスペースに物件取得費払わなきゃだけど4万円×12ヶ月分割で後払いだし。#怪しくない。
じゃあ内装費とかも? #ブローカー
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
タダだね。お店の椅子とか設備そのまま使わせてもらう。監視カメラ、入り口の鍵変更工事、スマートロック、ウォーターサーバー、コーヒーマシン、強い専用Wi-Fi、全席への電源、iPhone/Android充電器、看板、ステッカー、チラシ、とかで20万ぐらいかな。
安!じゃあ1人1000円で1日100人で赤字とかもないんですね!
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
そうね、3000円にしようかな。
え。高くないすか?エアポートおじさんがカレー写真アップするあのJALサクララウンジでさえ3000円ですよ?
黒もふもふ
黒もふもふ

→SelfWorkオープン記念の月額3000円プラン入会はこちら

写真:JALホームーページサクララウンジ紹介ページのスクリーンショット

にゃんこ先生
にゃんこ先生
いや、1ヶ月使い放題で3000円。毎日来たら1日100円だね。
ふぁ!1ヶ月3000円!? 1日100円で大丈夫なんすか?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
んー。初期費用20万しか掛かってないし、スタッフ1人とお店に売り上げの一部あげるのとWiFiや保険とか考えると月50万あればギリギリイケるかも。
1ヶ月3000円でも100人払ったら30万円になる!ということは!!
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
うん。やっぱ1ヶ月3000円じゃダメだw
(期待して損した)
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
まーでも、最初の何人かまでは1ヶ月3000円使い放題で良いか。そもそも、1店舗じゃなく増やす予定だし。最初は赤字でも。
おおー。いろんな街で使えたら良いですよね。ドーンと10店舗ぐらいあれば。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
100店舗出そう。
あらけんさん?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
100店舗全店舗1ヶ月使い放題だったら最高じゃない?どの街で時間調整あっても、どこでも使える。Wi-Fiも電源も充電器もある。マイボトルを持ち歩いてウォーターサーバーでお水補充したりとかも。
1ヶ月1店舗出しても8年?9年?かかりますよ。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
1人で100店舗出すとそうだけど、100人で100店舗出せば良いじゃん。Airbnbのホストみたいに運営するホストを募集して。
うーん。。でもそんなに昼間を使わせてくれる物件ありますかね?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
ある。俺を誰だと思っている?
間借りブローカー(°▽°)
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
うん、ちょっと違う。ちょっと違うけど空き時間の長期的な間借りはうちの専門分野だから、物件は問題ない。それに、既存の暇なカフェとかに加盟してもらって、カフェも使い放題とかにすれば100店舗なんてすぐだよ。昼だけじゃなくて開店直後2時間だけ暇なバーとか、終電後の大きなダイニングバーとか。昼だけじゃなく全部使い放題になる。
でも、よじげんスペースで物件探してる人に気まずくないですか?良い物件全部自分でやっちゃうんでしょ? #やっぱり悪い人
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
そうじゃない。よじげんスペースはクラウドキッチンと言って、初期費用抑えて小さなキッチンを貸し出す業態なの。図で書くと、この左上。 #誤解

→SelfWorkオープン記念の月額3000円プラン入会はこちら

たしかに、よじげんスペースで店借りるひとは飲食店やりたいんだから、客席だけ利用OKでキッチンNGなら借りないですよね。(図の左下と右下)
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
そう。あと、1人でやる人が多いから10坪ぐらいの小さな店だけが利用されてる。30坪とか100坪とかはキッチンが使えても誰も使ってくれない。(図の右上)
なるほど。よじげんスペースで借り手のいなかった、キッチン利用NGのスペースとか、キッチン使って良いけど30坪とか100坪の大きな店を、こっちの街中空港ラウンジにしていくと。それならユーザーさん怒らないか。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
われわれは初期コストおさえられてうれしい、飲食店は空き時間が収益化されてうれしい、ユーザーは街中で使い放題のラウンジができてしかも安い。
やりましょう!!とりあえず渋谷の1号店見に行って良いすか?
黒もふもふ
黒もふもふ

→SelfWorkオープン記念の月額3000円プラン入会はこちら

3、SelfWork(セルフワーク)渋谷Ajito WonderDining店

おおーAJITO WONDERDININGって書いてある!!
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
今回はAJITO WONDERDININGというダイニングバーが、昼間に街中空港ラウンジを経営することになってる。
え?よじげんが経営するんじゃないんですか?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
うちはやり方を教えるだけ。あくまでAJITO WONDERDININGさんが自分で夜も昼間も経営する。もちろん、うちのスタッフが機材とか保険とか全部準備するから、お店側で困ることはないけどね。
なるほど。営業中は誰が中にいるんですか?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
今回はうちのスタッフを常駐させる予定で、毎回飲食店さんと相談して誰に実際に中で業務をやってもらうかで、売上の分配率を変えようと思ってる。
なるほど。じゃあお店の営業業務はお店が直接やっても良いし、よじげんに委託してもどっちでも良いと。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
そうそう。じゃあ早速中入ろうか。

→SelfWorkオープン記念の月額3000円プラン入会はこちら

これ看板ですね。来る時の目印に。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
そう。本当は『街中空港ラウンジ よじげんラウンジ』とかにしたかったんだけど、どっちかというと旅行者の外国人さんとかに使ってもらうイメージじゃなくて、カフェで仕事してる人に席確保してあげてWi-Fiと電源と充電器とコーヒーと、という利用イメージで。
空港ラウンジとコワーキングスペース…。似たようなもんですね。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
そう、一緒なんだけどね。レストランの昼間にコワーキングスペースって、すてきだなと思ったらNYでは常識らしくて。Spaciousってとこが有名で。

→SelfWorkオープン記念の月額3000円プラン入会はこちら

写真:Spaciousウェブサイトのスクリーンショットhttps://www.spacious.com/ より)

おお、おしゃれなバーやレストランの昼間で仕事できるってテンション上がりますね。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
そう。そして思ったわけよ。WeWorkとかコワーキングスペースでってco-workingなのに全然一緒に仕事していないなって。
え、ええ。そんな外人じゃないんだからコワーキングスペースとかカフェで仕事してて「はぁい!ボブ、調子はどうだい?この後コーヒーミーティングでアップデートさせてくれよ!」は無理ですよ。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
オンラインがある。
オンライン…
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
フリーランスとか経営者とかって基本、人見知りのコミュ障だからね。でも、ネット上ならコミュニケーションとれるから、Facebookグループ作ってオンラインで繋げてあげれば良いわけよ。
おお、それは嬉しいです。カフェで声かけられるよりTwitterDMで声かけられる方が緊張しませんし。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
そう。だから、レストランの昼間を使ったレストランコワーキングと、Facebookグループを使ったオンラインコミュニティを合わせて、フリーランスや起業家が働きやすい環境を整えようと。中小企業版のWeWorkを作りたいのね。
WeWorkを作るって、でもそもそも今でもWeWork大人気なんで中小企業版とか要ります?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
くろはさ、コワーキングスペースが1-2万だったらどう思う?
まあそんなもんかと。何も思わないすね。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
コワーキングスペースが8万だったら?
頭がおかしいのかと思いますね。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
日本のWeWorkは7万から10万弱ぐらいだよ。
ふぉ!?高い!無理!
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
そう、普通に考えて無理。起業家やフリーランス、スタートアップ社員がコワーキングスペースに10万弱は払えない。
でも大人気で満室って聞きましたよ?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
話が長くなるから省略するけど、大企業がオープンイノベーションとかサテライトオフィスとか、携帯会社の親会社の投資会社の関係で本社移したりとか、お金持ってる人が使ってるのよ。
うう。起業家やフリーランスは使うなと。。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
だから中小企業版のWeWorkを月1万ぐらいで作るの。まあ最初は月3000円でも良いから。
よくわかっったす。もう中入って良いすか?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
どうぞどうぞ。階段で2Fに上がって左へ。右はお寿司屋さんだから間違えないように。

→SelfWorkオープン記念の月額3000円プラン入会はこちら

暗号ドア?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
スマートロック。初めて来る人はドアの左上にピンポンついてるから、押せば中から開けてくれる。
自分で開けることもできるんすか?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
これ写真だと1から0まで番号が光ってるけど、しばらく放置すると画面が真っ暗になるのね。だからまず画面に触れてこの写真みたいに数字を表示させてから、暗証番号を1234とか押して、9の下の解錠マークを押すと、空く。
会員制ラウンジ?秘密基地?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
会員制ワークスペース?かな。

→SelfWorkオープン記念の月額3000円プラン入会はこちら

おおー。左側が10席、奥が8席、右が6席で、24席?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
そうね。机は適当に動かせるから1人が多い時は離して、グループが多ければくっつけて、とかはやる予定。一応1人が多いとは思ってる。
Wi-Fiは、もちろんありますよね?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
もちろん。これは夜営業の時の写真だからグラスとか並んでるけど、昼は代わりに電源が1人1個使えるようになってる。初回来店時に簡単に説明があるよ。

→SelfWorkオープン記念の月額3000円プラン入会はこちら

なんすかこれ?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
充電タワー。これが各テーブルに置いてあるから直接USBを刺してiPhone/Androidの充電できるし、もちろん充電器も無料で貸してくれる。AC電源も1つずつの間隔が広いから、Macの充電器でも余裕。
すごっ!!
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
入り口はさっきの鍵で閉まってるし、1日利用のドロップインでも会員でも身元は確認してるから、しらないおばちゃんが中に入るようなことは絶対にないんだけど、セキュリティにもちょっと気をつけてる。
自慢ですか?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
飲食店の昼間だから変な人が毒盛ったりとか怖いじゃん。例えば監視カメラ。

→SelfWorkオープン記念の月額3000円プラン入会はこちら

にゃんこ先生
にゃんこ先生
録画式のクラウドカメラを使っているから、誰かが入ってきてカメラを壊してもそれまでの動画はサーバーに残ってる。各拠点ごとに設置してよじげんの本部側と飲食店側と中にいるスタッフさんで常時監視しているし、鍵の方も入室履歴を残すようにしてる。

→SelfWorkオープン記念の月額3000円プラン入会はこちら

どんだけセキュリティ気にしてるんですか。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
間借り舐めんな。ここまでするから大切な店をよじげんに預けてくれるのよ。
う。正論。そうですよね。
黒もふもふ
黒もふもふ

→SelfWorkオープン記念の月額3000円プラン入会はこちら

こちらは?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
ウォーターサーバー。水と、お湯と、コーヒーが出てくるの。
えっと…。水とお湯はわかります。ウォーターサーバーですもんね。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
コーヒーも出てくる。お湯があるからお茶や紅茶なども用意してて、セルフでいろいろ楽しめる。
(もういいや)スタッフは店にいるんですよね?
黒もふもふ
黒もふもふ

→SelfWorkオープン記念の月額3000円プラン入会はこちら

にゃんこ先生
にゃんこ先生
だいたいいるはず。少しずつ遠隔監視も試したいんだけど、最初はいた方が安心だろうし。こんな感じで青いスタッフPASSつけてる人探してくれれば。
アロハが強すぎてスタッフPASS見えませんが。。月定額1万円で、最初は1万円じゃなく3000円で使い放題なのはわかりましたけど、ドロップインは?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
ふつーに来てピンポン押してくれれば開けるよ。1日1000円。

→SelfWorkオープン記念の月額3000円プラン入会はこちら

にゃんこ先生
にゃんこ先生
店内は現金禁止にしているので、クレカ、Suica、PayPay、LINEpayなどでドロップインは払ってくれれば。ただ、開店直後はたぶんカード決済端末が間に合わないので、PayPay、LINEpay、お釣りなしの現金で受け付ける。
いやーすごい。月3000円で使い放題。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
あ。でも払う代金の半分はオンラインコミュニティの方の代金で。

→SelfWorkオープン記念の月額3000円プラン入会はこちら

4、SelfWorkオンラインコミュニティ

オンラインコミュニティ?そういえばそんな話が。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
フリーランスや経営者、スタートアップ社員がFacebookグループで集まって、仕事の受発注や、リソースの提供/募集、特定分野の分科会で議論、異分野の専門家の話を聞いたり、一昔前の商工会議所みたいなものをイメージしてる。全員が自分の会社と仕事を高めるために、何かを差し出して、何かを得るような場所に。
オンラインサロンって本当に効果あるんすか?なんか著名人が一方的に喋って、ファンがコメントして褒められるみたいな気持ち悪いイメージがある。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
それは情報発信型のオンラインサロン。メルマガとかファンクラブと変わらないよね。今回は、それじゃなく2ちゃんねるとかmixiとかYahoo!知恵袋みたいに、管理者は何もせずに参加者同士がスレッドを作ってコメントをする形になるよ。サークルに近いんじゃないかな。
自分で募集とかしていいの?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
もちろん。例えば「SelfWorkの恵比寿店だれかやりませんか?初期費用20万でやれます」って俺が募集したりとか、「HRテックの新しい会社を作るんだけど、公庫の融資に詳しい人いませんか?」とか。
「エンジニア募集」とかでもいいの。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
もちろん。専門分野ごとに分科会を作るから、Facebookグループが20個とか30個とかになるかんじ。興味があるグループに入ってもいいし、見るだけなら全部見た方が勉強になるから全部に入ってもいいし。「エンジニア募集」とかは求人分科会に投稿する感じかな。
新規事業の壁打ちとかも?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
もちろんOK、仲間募集も、取引先募集も、提携先募集も。逆に募集じゃなく提供します!とかでもいいし、募集や提供だけじゃなく、分野別の議論もあると思う。
今夜飲もうぜとか?
黒もふもふ
黒もふもふ

→SelfWorkオープン記念の月額3000円プラン入会はこちら

写真:フリー素材ぱくたそより。SelfWorkに入会してもこの子には会えません

にゃんこ先生
にゃんこ先生
あり。少し矛盾だけど、ビジネスにコミットしてる人同士が飲むことはとても仕事になる。ビジネス系の分科会と、遊び系の部活と両方あっていいんじゃないかな。ギョーザ部とか焼肉部にはぜひ参加したい。
いいなぁ。オンラインでのそういうコミュニティってよくあることなの?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
偶然俺はユーザー同士が活動する形のオンラインサロンでの活動をもう5年以上やってて、30以上の分科会に入ってて。一緒に事業を作ったこともあるし、自分とは全く知らない業界の人の話を聞いたり、人気事業の壁打ちをしたり。
ほうほう。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
MBAの時は学内で40個ぐらいのオンライン部活があって、それこそ牛肉部の部長とかやってた。みんな自主練と称してうまい店紹介しあって、たまに集まって部活という名前の飲み会やって、年に1回総会という名の飲み会やって。
ただの飲み会ですよね?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
自分と違う属性の人と飲むことに意味があるのよ。今回のコミュニティづくりのテーマは「弱いつながりの強さ」というテーマで。

弱いつながりの強さについてはこちら
https://bnl.media/2018/06/socialnetworks-vol1.html

どういうことスカ?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
簡単にいうと気の合う同じ業界で同じことに興味がある人だけでいつもつながるよりも、Facebookでつながってるとかバーでたまたま隣り合ったみたいな、そこまで親しくないけど自分とは違うことを知っている人とたくさんつながっていた方がイノベーショ…
ちょっと何言ってるかわかんないです。
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
自分と全然違う種類の人とたくさんつながると、ビジネス上はいい結果が出るって。
あい。(今日長い)
黒もふもふ
黒もふもふ

5、今だけ月定額3000円使い放題の入会

→SelfWorkオープン記念の月額3000円プラン入会はこちら

にゃんこ先生
にゃんこ先生
もう、だいぶわかったでしょ?
あい。もう99%わかりました。いろいろ場所使えて、オンラインのコミュニティもあってウェーイですね!
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
ウェーイ…。そうね。とりあえず入れと。https://selfwork.co.jp/
場所ってこの渋谷以外どこが使えるんすか?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
会員オンラインコミュニティの中でどこが良いか聞きながら決めるけど、新宿、渋谷、恵比寿、六本木、銀座。あたりは出したいよね。実は新宿三丁目と恵比寿はすぐにでもやれる状態。
早いw
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
ということで長々と説明してきましたが、最後にひとつだけ。
1人でカフェワークをしているノマドの方、経営者、起業家、スタートアップ社員、エンジニア、などに入って欲しいので、本当に月3000円まで下げました。
歓迎感をどう伝えたらいいのかわかりませんが、参加大歓迎です。
最初の1人目に、振り返ると初期メンバーと呼ばれる最初のコミュニティにどうぞご参加ください。

SelfWork公式サイト(ご入会)

https://selfwork.co.jp/

 

ご質問などはLINE@にて

http://nav.cx/472RZmj

 

最新情報や席の空き状況はTwitterにて

https://twitter.com/selfwork4

記事を書いた人: にゃんこ先生

外食産業のデジタルトランスフォーメーションに詳しい専門家。フードデリバリー、ゴーストレストラン、クラウドキッチンについて、自らもゴーストレストランを運営するなど、業界の中から実際に体験した情報を発信。ねこ好きの犬派。

One thought on “渋谷コワーキングスペース|SelfWork(セルフワーク)解説”

Comments are closed.