2019年1月8日(火)

間借りカレー向け物件7選

こんにちは、よじげんスペースの荒木です。

最近間借りカレーというキーワードで取材を受けることが多くなりました。

 

間借り物件でカレー屋さんをやるものなんですが、週1だけ会社員の方が副業でやっていたり、夜は有名なシェフが昼間に遊びで出していたりなど、色んなストーリーがあって大変面白いです。

チェーン店や牛丼屋、カレーチェーンとは全く異なった個性的なカレーが特徴です。

ちょうど、年末に受けた取材が公開されましたので、よじげんスペースの中でも、この物件は間借りカレーにおすすめだ!!という物件をいくつか選んでみようと思います。

ちなみに、カレーも作れないけど間借りカレーやりたい!という方は、ご連絡頂けましたらセントラルキッチンで作ったカレーをお届けするカレー屋なども紹介しますので、どうぞお気軽にご相談ください

https://4jigen.space/fudo/kicbijyoji-lunch/
9時-13時:198,000円

吉祥寺の路面1Fでこの金額は驚異的です。店内の調理設備は貧弱なので、セントラルキッチンで作ったカレーを持ちこむ形がおすすめです。

https://4jigen.space/fudo/kanda-gohst/
09時-16時:149,000円

1F路面店ランチの時間が使えるのに驚異の価格149000円の理由は、店舗営業NGなんですね。カレー宅配専門店のキッチンとしての利用はどうでしょうか?神田なのでオフィスもたくさんありますし、ゴーストレストランにぴったりかもしれません。

https://4jigen.space/fudo/kichijyoji29/
10時-17時:140,400円

一番のおすすめ掘り出し物物件です。地図だけを見ると駅から離れているので集客どうするのかと思っていたのですが、実際に現地に行ってびっくり、完全に住宅地です。テイクアウト用の出窓も付いていますので、地域のカレー屋さんとして愛されること間違いなし。UberEats等も大忙しでしょうし、成蹊大学から目と鼻の先なので、ランチの時間はめちゃくちゃ入るでしょうね。オペレーションが簡単なカレーはぴったりだと思います。

https://4jigen.space/fudo/morning-sugamo1123/
10時-17時:334,800円

立地が凄すぎます。普通に開業すると1000万を楽々超える巣鴨の商店街入口路面1F店舗、ちゃっかりテイクアウト窓口も付いてます。
この物件がこの価格で使えるのは、本当に間借りの良いところですね。1年中人通りがあっておすすめ物件です。

https://4jigen.space/fudo/nakano-midnight1/
昼週6/216,000円/月

ここも、住所は公開していませんが、中野マルイのすぐそばでめちゃくちゃランチ営業おすすめです。通る方がカレーの匂いに誘われて、1ヶ月もしたらランチは行列間違いなしですね。普通に物件取得すると400万ぐらいでしょうか。間借りカレーが儲かる大きな理由に、物件取得費が安いからというのがあります。

https://4jigen.space/fudo/shinbashi-lunch12/
ランチ貸し出し19.9万円

今回紹介する間借りカレー向け物件で一番集客に困らない場所です、新橋のSL広場からJRAの施設に向かったあたり。どれぐらい立地がいいかというと、元々バーの方が自分でランチカレーを出していたほど。使用料29.9万円で掲載していたんですが、期間限定で下げました。というか、もうお問い合わせ何軒か来ていますのでこれから問い合わせしても間に合わないかもしれません。もし、自分で間借りカレーをやるとしたら、この物件にする可能性が高いです。1Fにおりたらすぐドトールがあるという時点で、ドトールさんが集客が見込めると証明していますよね。UberEats等も良いですねー!!

https://4jigen.space/fudo/shinjuku-night615/
週1火曜/64,800円

間借りカレーにもいくつかやり方がありますが、週に1回だけやりたいという方も少なからずいるでしょうということで、こちらは週1回だけを借りられる店舗。

西新宿の路面1Fということで、絶対に失敗しない場所ですね。路面1Fということは、必殺「歩いているとカレーの匂いがする」という集客方法が使えます。長期でやって認知を上げていくと、週1でも十分な収益が上がると思います。家賃も路面で1F内装付きだと思えば十分に安い。

以上、間借りカレー向き物件7選でした。

各物件の状況はこの記事を書いている、2019年1月8日1:30時点の情報となりますので、条件等変わっている可能性があります。条件が異なる場合には、この記事ではなくよじげんスペースの各物件ページの情報を優先します。

https://4jigen.space/

 

記事を書いた人: にゃんこ先生

外食産業のデジタルトランスフォーメーションに詳しい専門家。フードデリバリー、ゴーストレストラン、クラウドキッチンについて、自らもゴーストレストランを運営するなど、業界の中から実際に体験した情報を発信。ねこ好きの犬派。

コメントを残す