圧倒的な成長率が示しているように、フードデリバリーは単なる出前という認識に留まらず、今後の飲食業界を大きく変えるものと予想されています。 ということで今回は、UberEats発祥の地、アメリカでのフードデリバリーについて。 プラットフォーマー(デリバリー事業者)、ユーザー(消費者)、飲食店の3つの視点から見てみます。 プレーヤー3社 現在アメリカでは、Doordash(ドアダッシュ) […]
毎週月曜日に配信している有料マガジンのチョイ見せです。 月曜配信と言いながら火曜になってしまいましたこと、お詫び申し上げます。UberEatsの売上データが手元に上がってくるのが遅いと…と言い訳モードですが、よく考えたら売り上げ部分以外を先に日曜に書いてしまえばいいだけなので、次週以降は月曜発行を基本に頑張ります。 続きはこちらからご購読ください https://note.com/yang_pin […]
終わりの始まり 「金曜のご予約キャンセル承りました。いえ、しかたないですよね。また、お願いします。」 渋谷でもつ鍋や『いつかは本気出す』で店長をしているシロネコは、新型コロナウイルスの蔓延による予約キャンセルに頭を悩ませていた。 IT企業を中心に、オフィスに出社しないテレワークという働き方が広がっていて飲食店は壊滅状態だった。もつ鍋やの2月は書き入れ時なのだが、このまま行くと前年同期比10%減、い […]
・ゴーストレストランをやりたい ・間借りでお店をはじめたい ・UberEatsはじめたい 今回は、商材にお悩みのかたへ。 UberEatsなどのデリバリーと相性の良さそうな商材を3つのカテゴリーに分けて挙げてみました。 ミーハーに、今年の流行を追っています。UberEatsのみならず、ご参考に。 流行りモノは外せない 2019年はタピオカイヤーでしたね。街にもオンラインにも、溢れんばかりのつぶつぶ […]
デリバリーサービスを導入しましょう!と言ったつぎには、キャッシュレス決済を推します。 どうしたらいいかよくわからないな〜と思っていたら、増税時のタイミングを逃した方もいらっしゃるのではないでしょうか。 でも、現金決済だけではあかんのはわかる。 でもでも、どれ使えばいいの?わからん!という方や、 いろんな決済サービスを比較した記事を読んで、どれにしようと考えるのも飽きちゃった方へ。 ※ちなみに、まわ […]
中食(なかしょく、ちゅうしょく、なかじき)とは、家庭外で調理された食品を、購入して持ち帰るあるいは配達等によって、家庭内で食べる食事の形態。 外食(飲食店など家庭外で調理された食品を家庭外で食事する形態)や内食(家庭内で調理を行って食事を行う形態)の対義語である。(wikipediaより一部抜粋) 中食の可能性 まだまだ対応が早い企業のみという印象ではありますが、オリンピック期間中も推奨されている […]
間借り物件を提供したいと考えている方、間借りをしたい方向けの情報です。 間借りの際どうなる?営業許可編の記事では、営業許可についてご説明しました。 その際、想定できるトラブルへの対応をスムーズにするために お店を利用する際のガイドラインを作っておくといい、とチラリと言及しました。 しかしほとんどの方は間借り未経験。 ということで、よじげんが想定しうる間借りトラブル(フィ […]
こちらは間借り物件を探している人への記事です。 よじげんが、間借りマッチングのよじげんスペースをはじめたのが2018年の9月。 その後マッチングサイトも借りたい方、貸したいお店さんのお問い合わせも増えてきています。 間借りというワードも、間借りカレーなどの造語によってかなり認知されてきましたね。そんな中、 ということで。ちょっと見てみましょう。 飲食マッチ.com 期間:短期・長期 エリア:都内 […]
2月14日はバレンタインデー。 ということで。UberEatsで頼めるスイーツを紹介します! 玄関にとどく。スイーツ5選 イップクアンドマッチャ(日本橋) 抹茶のテリーヌ 3,800円 抹茶屋さんの抹茶テリーヌ・・最高か。手土産としても使えますね。 キットカットストア(溜池山王) アソート 2,360円〜 アソートや、ここ2年ほどで出てきたルビーチョコレートなどもあります。 高級キッ […]
間借り物件を提供したいと考えている方、間借りをしたい方向けの情報です。 間借りする際、営業許可はどうなるんでしょうか?? 営業許可は新しく取得するの? 間借り営業の場合、既存のお店の営業許可を使います。 間借りをする方が新たに取得する必要はありません。 ただし、お菓子を販売したい場合には菓子製造許可を取得する必要があったり、お酒を売るには酒販免許を取得しなければならなか […]