2020年2月7日(金)

UberEatsの出店初期費用はいくら?

UberEatsを始めるための初期費用金額

シロネコ
シロネコ
UberEatsやろう。
え?あ、はい。やりまつ。
黒もふもふ
黒もふもふ
シロネコ
シロネコ
あれって最初にお金かかるの?

飲食店をやっている方や、これからUberEats専門のお店を始める為に、その費用を気にする人もいるかと思います。でも、UberEatsのサイト見ても問い合わせとかなってて、金額書いてないんですよね。

話それますが、オフィス物件探してて値段が問い合わせとか、何かツール探してて値段は問い合わせとか、めっちゃストレスたまります。良いものがあって使いたい、値段も知りたいって普通のことだと思うんです。

初期費用の割引で実際に払う金額

でも、初期費用お高いんでしょう?
黒もふもふ
黒もふもふ

にゃんこ先生
にゃんこ先生
定価で初期費用10万円
そこをなんとかもうちょっと安くなりませんか?
黒もふもふ
黒もふもふ

にゃんこ先生
にゃんこ先生
じゃあ4万円でいいや。
え??
黒もふもふ
黒もふもふ

店舗がUberEatsを始める時の初期費用は、一説によると10万円だそうです。ホームページを見ても載っていませんが、ググるとだいたいみんな10万円だと。でも、色々な条件付きで割引してくれるようで、実際にいくらまで下がるかは、業種だったりエリアだったり時期によって変わります。

UberEatsが東京で営業を開始した当初にUberEats側が求めている珍しい業種で加盟する場合には初期費用0円だったという話もありますが、いまは4万円ぐらいでしょうか。だいぶ安くなりましたね!

 

初期費用の分割での払いかた

4万円…払えなくはないでつけど急な出費痛いでつ
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
じゃあ後払いの分割でいいや。

え?
黒もふもふ
黒もふもふ
にゃんこ先生
にゃんこ先生
毎週売上から2500円を16週間分割で。

ええ!?じゃあやりたい。
黒もふもふ
黒もふもふ

ちなみに、強制的に分割でしか支払えないらしいです。分割回数は初期費用の金額次第だそう。

初期費用の範囲で行ってくれること

何かしてくれるんでつか?
黒もふもふ
黒もふもふ

にゃんこ先生
にゃんこ先生
プロが商品写真取りに行くで。
たしかにUberEatsの写真全部綺麗!
黒もふもふ
黒もふもふ

情報を掲載して出張撮影に来てくれて、各種設定してくれて、無料レンタルのタブレットを送ってくれて、使い方ガイド動画、サポート、そのほか考えるとこれぐらいの初期費用は仕方がないと思います。余談ですが、初期のタブレットはiPadminiでしたが、最近はAndroidタブレットでたまに落ちたり充電全く持たなかったり、経費削減のしわ寄せが来ていると噂で聞きました。

でも、飲食店としては1円も払うことなくスタートできる素敵な仕組みというわけですね。

※画像は2020年2月7日時点のUberEats公式サイトのスクリーンショットを撮影したもの

UberEats専門店をやるための物件探しや、実際に運営している店舗からの教科書的なガイドなども、合わせてごらんください。

UberEatsの加盟はこちらから(アフィリエイトなどではないただの親切なのでご安心を)

記事を書いた人: にゃんこ先生

外食産業のデジタルトランスフォーメーションに詳しい専門家。フードデリバリー、ゴーストレストラン、クラウドキッチンについて、自らもゴーストレストランを運営するなど、業界の中から実際に体験した情報を発信。ねこ好きの犬派。